参加者募集案内
当センターが県民の皆さん向けに例年開催している集会や研修の概要を紹介します。詳細については、決まり次第、トップページの新着情報に掲載します。
参加のお申込みを受付しております
- 2023年度 事業所内公正採用選考・人権啓発担当者等研修会
-
県内企業等への人権意識高揚を図るため、企業活動に直結する人権課題について、県内各地で講演等の研修、啓発を行うことにより、明るい職場づくりのみならず、人権への配慮を通じて企業の果たすべき社会的責任に対する認識を深める取組として、研修会およびセミナーを各地で実施します。
期間・場所:
時間:14時から15時35分まで(※1月25日(木)のみ13時30分から16時まで)
1月12日(金) 甲西文化ホール(湖南市)
1月17日(水) 滋賀県立男女共同参画センター(近江八幡市)
1月24日(水) ひこね市文化プラザ(彦根市)
1月25日(木) ピアザ淡海(滋賀県立県民交流センター)(大津市)
※「しが企業内人権啓発セミナー」として開催
1月29日(月) 安曇川公民館(高島市)
2月8日(木) 米原学びあいステーション(米原市)
オンライン視聴:開催日の約1週間後から1か月間程度、YouTubeにて配信
受講料:無料
・新型コロナウィルス感染拡大防止対策を講じた上で開催します。
参加申込・詳しくはこちら
・先着順。何会場でも、どこの会場でも参加できます。
・オンライン視聴含め、必ず参加申し込みが必要です。YouTubeの動画URLは参加申込いただいた方に個別にメールにてお知らせします。
・新型コロナウィルス感染症拡大状況により、オンライン開催分も含め、やむを得ず開催中止、オンライン開催のみへの変更をすることがあります。
- 2023年度 クローズアップ人権講座
-
人権に関する課題は多岐の分野にわたります。人権課題を解決していくためには、人権が尊重され、差別や偏見のない地域社会づくりを進めていくことが必要になります。まずは「知る」こと、「気づく」ことから始めてみませんか。私たちの気づきを増やすことで差別のない社会の実現に向けての一歩を歩みだしましょう。
期間:6月9日(金)~10月4日(水)
受講料:無料
詳しくはこちら 本年度は終了しました
- 2023年度 インターネット人権マスター講座
-
今やインターネットやSNSは、便利で私たちの生活に欠かすことが出来なくなっています。自由に情報の受発信が出来ることから、誰もが知らないうちに人権侵害の被害者にも加害者にもなりうる事態が起こっています。ネットの幅広い知識や最新情報を学び、インターネットと人権について考え、安全かつ安心してネットが使えるように情報活用の能力をつけていきましょう!
期間:6月7日(水)~10月26日(木)
受講料:無料 詳しくはこちら 本年度は終了しました
- 滋賀県高校生等交流集会/部落解放・人権確立をめざす第48回滋賀県青年集会 合同開催
-
県内の高校生等が交流・連帯を深めて地域のリーダーとして活動できるよう育成することをめざして開催している「高校生等交流集会」。県内の青年が、互いに思いや願いを交流しあい、同和問題を中心として様々な人権問題から学びあって、地域・職場・団体等での人権尊重に向けた実践活動をさらに発展させることをめざして開催している「青年集会」。
開催:2023年8月19日(土)20日(日)
今年度も合同開催を予定しています。
会場:G-NETしが(滋賀県立男女共同参画センター)、滋賀県婦人会館※2023年度は第55回全国高校生集会、第67回全国青年集会と共催で行います。
詳しくはこちら 本年度は終了しました
- 部落解放・第60回 滋賀県女性のつどい
-
県内の女性が中心となって、互いに思いや願いを交流しあい、部落問題・女性問題を共通の課題として学びあって、地域・職場・団体等で人権尊重に向けた実践活動をさらに発展させることを目指して開催します。
日時:2023年11月11日(土)
会場:G-NETしが(滋賀県立男女共同参画センター) 詳しくはこちら 本年度は終了しました
- 2023年 人権週間協賛 人権尊重と部落解放をめざす 県民のつどい
-
部落問題をはじめとする人権問題の早期解決に向けて、より多くの参加により、人権意識の高揚を図り、人権問題への理解・関心を深めるため、毎年人権週間に協賛して開催しています。
日時:2023年12月3日(日)
会場:滋賀県立文化産業交流会館 詳しくはこちら
- じんけんわくわく冬まつり ~子どもが主役!パラスポーツ体験&外国のグルメ~
-
障害のある人や外国人に対する偏見や差別を解消し、共生社会を実現するため、人権尊重と部落解放をめざす「県民のつどい」にあわせて、新たに子どもを対象とした人権啓発事業を実施します。
日時:2023年12月3日(日) 10:00~14:00
会場:米原市米原学びあいステーション(みらいく米原) 詳しくはこちら